おきて

おきて
I
おきて【掟】
〔動詞「おきつ(掟)」の連用形から〕
(1)その社会の人々が守らなければならない決まり。 定め。

「仲間の~」「村の~」

(2)指図。 処置。

「帝の御~極めてあやにくにおはしませば/大鏡(時平)」

(3)心づもり。 意向。

「親の~に違へり/源氏(帚木)」

(4)心構え。 心がら。

「~広きうつは物には幸もそれに従ひ/源氏(若菜下)」

(5)形態。 たたずまい。

「水のおもむき山の~を改めて/源氏(乙女)」

II
おきて【於きて】
におきて(連語)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • — 【제】 마름질하다; 짓다 만들다; 정하다; 금하다; 누르다; 부리다; 바로잡다; 맡다; 알맞게 하다; 오로지 하다; 따르다; 분부하다; 법; 구실; 정도; 등급; 꼴; 칙서 未 (아닐미) + 刀 (칼도) 刀부 6획 (총8획) [1] [v] establish; institute; set up [2] [v] prevail; overpower; control [3] [n] system [4] used before the signature in …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”